渡沢村(読み)わたざわむら

日本歴史地名大系 「渡沢村」の解説

渡沢村
わたざわむら

[現在地名]長岡市渡沢町

長岡町の真南約七キロの金倉かなぐら(五八一・四メートル)北西麓、浄土じようど川が山間から平野部へ流れ出た口に開けた集落。北東の村松むらまつ小山こやまは、往古魚沼地方から山腰やまこし(現古志郡山古志村)蒲原かんばら地方へ通ずる往来頻繁の駅路で、天正年中(一五七三―九二)まで耶麻やまの駅と称していたが、本村やその西方の隣村蛇山へびやま滝谷たきやは耶麻の駅から妙見みようけんに通ずる幹線に位置していた。口碑によると、当地にもと観音堂があった。本尊聖観音像は僧行基の指導で耕地開拓を進めていたとき、河床と覚しき土中から奇木が現れ、行基がその木を刻んで作ったと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android