温み・微温み(読み)ぬるみ

精選版 日本国語大辞典 「温み・微温み」の意味・読み・例文・類語

ぬる‐み【温み・微温み】

〘名〙 (「み」は接尾語)
① なまあたたかいこと。ぬるいこと。また、その度合。
※大斎院前御集(11C前)上「とびわたるかげをうつせばいとどしくのなかの水はぬるみますらむ」
病気などで体温が高くなっている状態。発熱している状態。
※発心集(1216頃か)六「汗ながれ、ぬる身さめて」
③ 川の流れのゆるやかな所。淀み。
源平盛衰記(14C前)三五「弱き馬をば下手に立ててヌルミに付けて渡すべし」
歌舞伎・好色伝受(1693)中「咽喉(のんど)を渇かして御座ります。あはれ微温(ヌルミ)が御座りましょば」
⑤ 江戸吉原で、湯漬けの称。
評判記寝物語(1656)一一「ゆづけいだし、ぬるみと名付、食するとみえたり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android