源懿子(読み)みなもとのいし

朝日日本歴史人物事典 「源懿子」の解説

源懿子

没年:承暦2.12.29(1079.2.3)
生年:生年不詳
平安中期の女房。近江守などを務めた受領,源高雅の娘。一条天皇中宮,上東門院藤原彰子に仕える。万寿1(1024)年,正五位下。院典侍として活躍し,従三位に至る。また,妻をなくした藤原道長の子,権大納言長家に愛され,道家,忠家,祐家と次々に男子をもうけて,「さいわいびと」の評判をとったといわれる。長暦2(1038)年,長子道家の没後出家。しかし忠家,祐家は順次公卿へと昇進,長家も変わらぬ好意を寄せ続けたらしい。忠家の子孫に,和歌で名高い藤原俊成や同定家が出ている。

(西村さとみ)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android