滓紙(読み)かすがみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「滓紙」の意味・わかりやすい解説

滓紙
かすがみ

コウゾ(楮)の外皮を混入して漉(す)いた和紙東北地方、とくに宮城県白石(しろいし)市周辺でこの名が用いられるが、筋(すじ)紙ともいう。一見して粗雑な紙であるが雅趣があり、書物の見返しや居室腰張り(壁や襖(ふすま)などの下の部分に紙を張ること)などに使われることが多い。なお、愛媛県大洲(おおず)市などでは、ちり紙のことを滓紙ということもある。

[町田誠之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android