特発性腎出血(読み)とくはつせいじんしゅっけつ(英語表記)Idiopathic renal hemorrhage

六訂版 家庭医学大全科 「特発性腎出血」の解説

特発性腎出血
とくはつせいじんしゅっけつ
Idiopathic renal hemorrhage
(腎臓と尿路の病気)

どんな病気か

 特発性腎出血とは、腎臓から尿路への原因不明の出血です。肉眼的血尿(真っ赤な尿)が数時間~数日続きます。腎臓からの出血といっても、体内に血液がたまるわけではありません。20~30代の比較的若年者多くみられます。

 ちなみに「特発性」は「原因不明」という意味です。「突発性」という似たような単語がありますが、こちらは「突然に」という意味です。

 なお、ナットクラッカー現象コラム)による腎出血は、以前は特発性腎出血に含まれていましたが、原因が明らかになったので、現在では含まれません。

症状の現れ方

 原因や誘因がなく、いきなり真っ赤な尿が現れるため、びっくりしてしまうことが多いようです。一度だけの場合もありますが数日間続くこともあります。また、再発することもあります。多くの場合、泌尿器科を受診することになります。

 真っ赤な尿のすべてが特発性腎出血ではありません。他の原因としては、尿路感染症(膀胱炎など)、尿路結石症(にょうろけっせきしょう)尿管結石など)、尿路悪性腫瘍膀胱がんなど)、糸球体腎炎(しきゅうたいじんえん)急性糸球体腎炎IgA腎症など)、尿路異物(にょうろいぶつ)などがあげられます。

検査と診断

 他の原因による肉眼的血尿を除外することが必要です。具体的な検査としては、尿沈渣、尿細胞診、尿細菌培養、超音波、CTMRI、静脈性腎盂(じんう)造影(IVP)、膀胱鏡などを行います。他の原因を除外することにより、特発性腎出血と診断できます。

治療の方法

 薬物療法としては、抗プラスミン薬などの止血薬が使用されています。肉眼的血尿が持続する場合には、尿管カテーテルを用いて硝酸銀の腎盂内への注入も行われます。

病気に気づいたらどうする

 他の疾患が除外できたら、あわてる必要はありません。多くは自然に消失します。持続したり、何度も再発したりする場合には、泌尿器科を受診して治療を行います。肉眼的血尿が見られる間は、飲酒や激しい運動はひかえたほうがよいでしょう。

関連項目

 急性糸球体腎炎慢性糸球体腎炎腎がん尿路結石症急性膀胱炎膀胱がん

谷亀 光則

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

家庭医学館 「特発性腎出血」の解説

とくはつせいじんしゅっけつ【特発性腎出血】

 特発性腎出血という独立した病名があるかどうか学者の間でも論議が多いのですが、他に確かな病名がつけられない原因不明の腎出血を、この病名で扱うのが一般的です。
 血尿(けつにょう)は、2つの腎臓(じんぞう)のどちらかからのことが多く、膀胱鏡(ぼうこうきょう)(膀胱を見るための内視鏡)で見ると、片側の尿管口(にょうかんこう)から出血しているのがはっきりわかります。これは尿路性の出血で、血が固まって尿管につまったりしないかぎり、とくに症状はありません。
 血液の凝固能(ぎょうこのう)には異常がなく、内視鏡で見ると、腎臓の乳頭のまわりの血管がふくれあがっていて、出血しやすい状態になっているといった報告もあります。
 ナットクラッカー(クルミ割り)現象というのは、左腎静脈(ひだりじんじょうみゃく)が圧迫されたために、腎臓内の静脈の流れが悪くなってうっ血(けつ)がおこり、それが血尿の原因になるというものですが、特発性腎出血も、なんらかの原因でおこる軽い腎臓内のうっ血によると考えることもできます。
 いずれにしても、貧血になったり、将来IgA腎症(アイジーエーじんしょう)のように、腎臓のはたらきが悪くなるといったおそれはないのがふつうです。
 それほど心配する必要のない病気ですから、止血剤で血尿を止めますが、どうしても薬だけでは止まらないときは、腎盂(じんう)の中に1~3%の硝酸銀(しょうさんぎん)を注入して、出血している静脈を凝固させるという治療が行なわれることもあります。
 昔は、この病名のもとに治療される患者さんがたくさんいましたが、今では診断技術も進歩し、より医学的に正しい病名がつけられるようになったため、特発性腎出血という病名の患者さんの絶対数は少なくなりました。しかし、どうしても血尿の原因のわからないものでは、やはり特発性腎出血として治療しなければならないものもあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「特発性腎出血」の意味・わかりやすい解説

特発性腎出血
とくはつせいじんしゅっけつ
idiopathic renal bleeding

臨床的に原因が究明できない腎臓性の血尿をいう。自律神経失調、循環障害、アレルギー性異常などによるものが多いと考えられている。血尿以外には一般に無症状であるが、ときに尿路中に凝血が生じて痛みを訴えることがある。血尿は1か月以内に消失する場合が多いが、再発しやすく、血尿が長引いたり高度の場合には貧血をおこすこともあり、輸血が行われる。

 診断上、血尿を伴う多くの他疾患との鑑別が重要で、尿検査、膀胱(ぼうこう)鏡検査、血液学的検査、X線検査など泌尿器科的または内科的精密検査が行われる。これにより腎炎、尿路の結核・腫瘍(しゅよう)・結石、腎結核、嚢胞(のうほう)腎、水腎症、遊走腎、血管腫、血栓などをはじめ、アレルギーや血行障害などの全身疾患がないことを確認する。

 治療は、安静にして止血薬や抗ヒスタミン薬を用い、経過を観察する。尿管カテーテルにより腎盂(じんう)に硝酸銀溶液を注入すると、血尿が消失することもある。まれに腎機能の低下がみられるが、予後は良好なものが多い。

[加藤暎一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「特発性腎出血」の意味・わかりやすい解説

特発性腎出血 (とくはつせいじんしゅっけつ)
essential kidney bleeding

種々の検査を行っても原因が見つからない腎臓性の血尿をいう。肉眼的血尿のほかは一般に無症状であるが,血尿が高度になったり出血が長びくと貧血を起こすことがある。血尿は多くの場合,1ヵ月以内に消失するが,貧血などがある場合には輸血,輸液を行う。診断にあたっては,ほかに血尿を伴う疾患,すなわち尿路結石,腫瘍,血管腫,腎結核,腎囊胞,血栓などがないこと,さらに腎出血をもたらす病巣感染の要因となるような扁桃炎,虫歯などの疾患や,アレルギーや血行障害などの全身疾患がないことを確認する。治療は安静のうえ,止血薬や抗ヒスタミン薬を使用するが,尿管カテーテルにより腎盂(じんう)に硝酸銀溶液やヨードナトリウム液を注入すると血尿が止まることもある。血尿が高度で長時間にわたるときは,手術が必要となることもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「特発性腎出血」の意味・わかりやすい解説

特発性腎出血
とくはつせいじんしゅっけつ
idiopathic renal bleeding

本態性腎出血ともいう。詳細に検査しても,原因が明らかにできない腎臓出血につけられる診断名。したがって,癌や結核の初期であったとのちに判明することもあるが,多くは原因不明のままなおってしまう。出血は,1回だけでなく持続するものが多いが,期間は数日,数週,数ヵ月と一定しない。長期になると貧血を起す。通常は止血剤,抗ヒスタミン剤などを使っているうちに止血する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の特発性腎出血の言及

【血尿】より

…腎炎,ネフローゼ症候群に関しては腎生検が必要なことが多い。以上の検査を中心にそれぞれの分野の検査でもなお原因が把握できないものを特発性腎出血という。血尿の治療は原疾患によるが,大量出血による場合は輸血,輸液が必要であり,適切な止血剤の投与も併せ行われるのが一般である。…

※「特発性腎出血」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android