玉永寺(読み)ぎよくえいじ

日本歴史地名大系 「玉永寺」の解説

玉永寺
ぎよくえいじ

[現在地名]富山市水橋辻ヶ堂

白岩しらいわ川左岸、通称水橋西大町みずはしにしおおまちに位置する。浄土真宗本願寺派、黄鳥山と号する。本尊阿弥陀如来。文明元年(一四六九)宝寿の開基とされ(貞享二年寺社由緒書上)、宝寿は市田いちだ鶯野うぐいすのの石川越中守の末孫という(正徳四年「由緒書上」玉永寺文書)。天文一四年(一五四五)一一月に守護代の神保長職が宝寿宛に制札を下しているが(「神保長職制札」玉永寺文書)、この宝寿を開基としたものか。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android