瑞宝中綬章(読み)ずいほうちゅうじゅしょう

勲章・褒章がわかる事典 「瑞宝中綬章」の解説

ずいほうちゅうじゅしょう【瑞宝中綬章】

日本の勲章の一つで、瑞宝章6つのなかで3番目に位置する。2002年(平成14)8月の閣議決定栄典制度改革について」により、それまでの勲三等瑞宝章から名称が変更された。翌2003年5月の閣議決定「勲章の授与基準」によれば、公共的な職務の複雑度、困難度、責任の程度などを評価し、重要と認められる職務をはたし成績をあげた人に対して、4番目の瑞宝小綬章以上を授与するとなっている。一般行政事務での瑞宝中綬章の対象者は中央省庁部局で長を務めた人で、そのほかでは大学教授に多い。伝達は所管大臣が行う。◇英訳名はThe Order of the Sacred Treasure, Gold Rays with Neck Ribbon。

出典 講談社勲章・褒章がわかる事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android