日本大百科全書(ニッポニカ) 「田代栄助」の意味・わかりやすい解説
田代栄助
たしろえいすけ
(1833―1885)
秩父(ちちぶ)事件の総理(最高指導者)。武蔵(むさし)国秩父郡大宮郷(おおみやごう)(埼玉県秩父市)の旧家に生まれる。生来の侠気(きょうき)から農業のかたわら貸借上の仲裁などを引き受けていた、親分というべき人物である。1884年(明治17)2月自由党に入党を申し込み、秩父困民(こんみん)党の結成が進むと招請され、9月これに参加した。高利貸の説諭請願運動が行き詰まったため、困民党は蜂起(ほうき)に傾き、田代らは資金調達のため強盗を行った。11月1日下吉田(秩父市)の椋(むく)神社で蜂起し、田代は総理となり、その日小鹿野(おがの)、2日大宮郷に侵入して官庁を占領し、高利貸を襲撃した。3日皆野(みなの)に向かう途中持病を発し、4日午後になると戦意を喪失して本陣を離脱した。いったん山中に隠れたが、14日人里に出て逮捕され、翌年5月、熊谷(くまがや)において処刑された。
[井上幸治]