…韓の昭侯に仕えて相となり,内は政教を修め,外は諸侯と折衝し,富国強兵の実を挙げて,他国の侵略をうけることはなかった。その学は黄老にもとづいて刑名を主とし,《漢書》芸文志によると,法家に属して《申子》6編があったという。申不害の説いた術は,商鞅(しようおう)の法,慎到の勢とともに韓非に摂取されて,《韓非子》の法思想を構成することとなる。…
※「申子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...