留場(読み)トメバ

デジタル大辞泉 「留場」の意味・読み・例文・類語

とめ‐ば【留(め)場】

江戸時代一般人漁猟伐採を禁じた所。→御留場おとめば
江戸時代の歌舞伎劇場で、花道揚げ幕の奥、西の木戸口の脇にあった場内取り締まりの若者詰め所。また、その若者。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「留場」の意味・読み・例文・類語

とめ‐ば【留場】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代、一般の人の狩猟漁労を禁じた所。
    1. [初出の実例]「内膳殿、さかな町橋の下より舟にめし、留場へ御出被成候」(出典:梅津政景日記‐慶長一七年(1612)閏一〇月一二日)
  3. 江戸時代の歌舞伎劇場で、無銭入場者を防いだり、場内での喧嘩などを制止したりする役。また、その役の人がいた木戸口に近い花道揚幕際の場所。特に、観客の騒ぎを鎮めるため、舞台下手の半畳の上にすわる役の人。
    1. [初出の実例]「足を踏れし諠譁には、留場(トメバ)来りてかつぎ出す」(出典:談義本・根無草(1763‐69)後)
  4. 終わり。かぎり。とめど。
    1. [初出の実例]「そっくりと為替ととのふ大晦日〈介我〉 とめばをしらぬこひもする哉〈其角〉」(出典:俳諧・句兄弟(1694)中)
  5. 隠しておく所をいう、不良仲間の隠語
    1. [初出の実例]「チョッキにピストルのトメバ(かくし場)を作ってくれたあの親切を」(出典:いやな感じ(1960‐63)〈高見順〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の留場の言及

【鷹場】より

…留場,狩場ともいう。本来は領主が放鷹(ほうよう)(鷹狩)を行う場所のこと。…

※「留場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android