百聞は一見に如かず(読み)ヒャクブンハイッケンニシカズ

デジタル大辞泉 「百聞は一見に如かず」の意味・読み・例文・類語

百聞ひゃくぶん一見いっけんかず

《「漢書」趙充国伝から》人から何度も聞くより、一度実際に自分の目で見るほうが確かであり、よくわかる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「百聞は一見に如かず」の意味・読み・例文・類語

ひゃくぶん【百聞】 は 一見(いっけん)に如(し)かず

  1. 一〇〇回聞くより一回見るほうがよくわかる。何度繰り返し聞いても、一度実際に見ることに及ばない。
    1. [初出の実例]「右は所謂百聞不一見の理にして」(出典新聞雑誌‐一三号・明治四年(1871)九月)
    2. [その他の文献]〔漢書‐趙充国伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「百聞は一見に如かず」の解説

百聞は一見に如かず

ものごとの実際は、耳で聞くよりも、目で見る方がはるかによくわかる、ということ。

[使用例] いくら化繊着物で便利で経済的だと説明しましても、やはり百聞は一見にしかず、自分たちと同年代のお嬢さん奥さんに実験していただいたものを体験談として掲載すれば、一般消費者の方々にもかなりの説得力があるんではないでしょうか[平岩弓枝*女の気持|1974]

[由来] 「漢書ちょうじゅうこく伝」に見えるエピソードから。紀元前一世紀、前漢王朝の時代の中国でのこと。異民族の攻撃に際して対応策を問われた老齢将軍、趙充国は、「百聞は一見に如かず(何度、報告を聞いたって、実際にその場に行って見るには及びません)」と述べて、自分が現場に駆けつけて指揮を取りたいと願い出た、ということです。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ことわざを知る辞典 「百聞は一見に如かず」の解説

百聞は一見に如かず

人の口から一〇〇回聞いても、自分の目で一回見るには及ばない。何度も聞いたことも、実際に見るのとは理解に大きな差がある。

[使用例] 満州北支に旅行をしハルビン熱河、大同北京を見た。百聞は一見にしかずというのは本当だと思った。それからは支那の画や彫刻を見ても本腰に見られるようになった[中川一政モンマルトルの空の月|1955]

[解説] 「漢書―趙充国伝」にあることば。古くは、やはり漢籍に由来する「千聞一見に如かず」がよく用いられていました。

[類句] 聞くと見るは大違い

英語〕Seeing is believing.(見ることは信じること)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android