デジタル大辞泉
「益荒男」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ますら‐お‥を【益荒男・丈夫・大夫】
- 〘 名詞 〙
- ① 立派な男子。強く勇ましい男子。上代には多く官吏を称した。ますらおとこ。ますらおのこ。
- [初出の実例]「麻須良乎(マスラヲ)の 踏み置ける足跡(あと)は 石の上に 今も残れり 見つつ偲へと 長く偲へと」(出典:仏足石歌(753頃))
- 「岡左内といふ武士あり。祿おもく、誉たかく、丈夫(マスラヲ)の名を関の東に震ふ」(出典:読本・雨月物語(1776)貧福論)
- ② 狩人。猟師。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 