盗人にも三分の理(読み)ヌスビトニモサンブノリ

デジタル大辞泉 「盗人にも三分の理」の意味・読み・例文・類語

盗人ぬすびとにも三分さんぶ

悪事を働くにも相応の理屈はある。どんなことにでも理屈はつけられるということ。泥棒にも三分道理

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「盗人にも三分の理」の解説

盗人にも三分の理

盗人にも、盗みをするにはそれ相応の理由がある。非難すべき行為におよぶ者にも言い分はある。また、どんなことにも理屈をつけようと思えばつけられること。

[使用例] 盗人にも三分の理ということは、盗人が七分の背理を三分の理で覆おうとする切実な努力を、つまりはじめから十分の理をもっている人間の与り知らない哀切な努力を意味している[三島由紀夫*狩と獲物|1951]

[解説] 罪を犯す者にもそれなりの言い分や事情があり、同情配慮も必要ということになります。とはいえ、「三分」とすることで全体バランスも考えた表現といえるでしょう。

〔異形〕泥棒にも三分の道理

英語〕Opportunity makes the thief.(機会が泥棒を作る)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android