睨み鯛(読み)ニラミダイ

デジタル大辞泉 「睨み鯛」の意味・読み・例文・類語

にらみ‐だい〔‐だひ〕【×睨み×鯛】

正月婚礼の際に飾る尾頭付きの鯛。塩焼き蒸し焼き保存が利き、三箇日や婚礼当日は見るだけで後日改めて食べることからの名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「睨み鯛」の解説

睨み鯛

京都大阪などの関西の一部地域で正月に飾る、塩をした尾かしらつきの鯛。塩焼きにしてから飾る場合もある。見るだけですぐには食さず、数日置いてから箸をつける風習から「睨み」の名称がある。また、石川県に伝わる伝統的な婚礼の料理、鯛の唐蒸しの別称

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android