石浜 祐次郎(読み)イシハマ ユウジロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「石浜 祐次郎」の解説

石浜 祐次郎
イシハマ ユウジロウ


職業
俳優

生年月日
大正14年 12月2日

出身地
大阪府 大阪市

学歴
早稲田大学文学部中退

経歴
NHK放送劇団から、昭和32松竹新喜劇に入団、藤山寛美らと共演老け役や切られ役で引き立てた。のちフリーとなり、テレビドラマ鬼平犯科帳」「水戸黄門」「暴れん坊将軍」「長七郎江戸日記」、舞台「裸の大将」などに出演した。

没年月日
平成12年 7月12日 (2000年)

家族
父=石浜 純太郎(東洋史学者),兄=石浜 恒夫(作家)

親族
従兄=藤沢 桓夫(作家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android