硫酸紙(読み)りゅうさんし(英語表記)parchment paper

翻訳|parchment paper

精選版 日本国語大辞典 「硫酸紙」の意味・読み・例文・類語

りゅうさん‐し リウサン‥【硫酸紙】

〘名〙 木綿繊維または化学パルプを濃硫酸で処理し、羊皮紙に模して作った紙。半透明で、耐油・耐湿・耐水性に富み、バターチーズ肉類薬品・重要書類などの包装に用いる。パーチメント紙。〔稿本化学語彙(1900)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「硫酸紙」の意味・読み・例文・類語

りゅうさん‐し〔リウサン‐〕【硫酸紙】

木綿繊維や化学パルプから作った原紙を、グリセリンを混ぜた希硫酸短時間浸し、セルロース外部アミロイド化した半透明の紙。じょうぶで耐水性・耐油性があり、バター・チーズの包装などに使用。パーチメント紙。擬羊皮紙。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「硫酸紙」の意味・わかりやすい解説

硫酸紙 (りゅうさんし)
parchment paper

羊皮紙に似ることから植物性羊皮紙vegetable parchment,パーチメント紙とも呼ばれる。半透明の薄い紙で無味無臭であり,緻密(ちみつ)な組織をもっているので,耐油性,耐水性がある。その性質を利用してバター,チーズ,肉類などの包装に用いる。古くは木綿ぼろから作り,サイズを施さない紙であったが,現在では質量40~80g/m2のさらしクラフトパルプから作る。まずシートを濃度62~68%の硫酸で処理してセルロースを膨潤させたのち,順次低濃度硫酸で処理し,十分水洗して脱酸してから乾燥する。イギリスのグレインE.Graineにより1853年に初めて作られたが,工業的に製造されたのは58年にパリに工場ができてからである。通常の紙は中空構造の木材繊維から構成されていて空隙を多くもつが,硫酸紙では硫酸によって繊維が膨潤して繊維表面はゼリー状になり,空隙がほとんどなくなる。その結果,光が散乱されず半透明になり,液体の浸透を防ぐことができる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「硫酸紙」の意味・わかりやすい解説

硫酸紙【りゅうさんし】

ぼろパルプまたは化学パルプを原料とした紙を,濃硫酸で処理したのち,水洗,乾燥して作った半透明の薄い紙。無味無臭で,耐油性,耐水性がある。外観羊皮紙に似ているので,パーチメントペーパーparchment paperともいう。擬硫酸紙は,亜硫酸パルプを高度に粘状に叩解(こうかい)して作ったいくぶん耐油性のある紙や,上質紙に耐油剤を塗って作った紙をいうが,外観は硫酸紙に似ていない。硫酸紙,擬硫酸紙ともにバター,チーズなどの包装に使う。
→関連項目パーチメント紙包装用紙

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「硫酸紙」の意味・わかりやすい解説

硫酸紙
りゅうさんし
parchment paper

パーチメント・ペーパー (まがいの羊皮紙) ともいう。半透明の薄い紙で,無味,無臭で耐水性,耐油性があるので,バター,肉類などの包装に,また通気性がないので,ビスケット,コーヒー,薬品などの包装に使う。製法は,高級品は原料に木綿繊維を用い,普通品は,木材化学パルプを用いてすいた紙を,濃硫酸で処理して繊維を極度に膨潤させたのち,完全に水洗いして乾燥させる。軟らかくするためグリセリン浴を通し,乾燥後,光沢機にかける。染色性がよいので,特殊印刷用紙としての用途もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「硫酸紙」の意味・わかりやすい解説

硫酸紙
りゅうさんし

パーチメント紙

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android