祭礼物(読み)さいれいもの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「祭礼物」の意味・わかりやすい解説

祭礼物
さいれいもの

歌舞伎舞踊の一種。祭礼のはなやかな風物を描いたものをいう。江戸の市井の風俗,行事に取材した風俗舞踊の一種で,文政~天保年間 (1818~44) に流行した。山王日枝神社に取材した『再茲歌舞妓花轢 (またここにかぶきのはなだし) 』通称『申酉』 (26) ,三社祭に取材した『弥生の花浅草祭』 (32) ,神田祭に取材した『〆能色相図 (しめろやれいろのかけごえ) 』 (39) ,曾我祭 (のちに山王祭に改めた) に取材した『勢獅子劇場花篭 (きおいじしかぶきのはなかご) 』 (51) などがある。祭礼の山車 (だし) の人形,手古舞や鳶の者などの姿で踊るものが多い。曲目長唄常磐津清元にわたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android