穂積五一(読み)ほづみ ごいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「穂積五一」の解説

穂積五一 ほづみ-ごいち

1902-1981 昭和時代の社会教育家。
明治35年3月26日生まれ。東京帝大教授上杉慎吉の私塾である至軒寮(戦後,新星学寮と改称)の主監となる。昭和32年アジア学生文化協会,ついでアジア文化会館を創設,東南アジア中心とした発展途上国留学生研修生の受け入れにつくした。昭和56年7月17日死去。79歳。愛知県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android