竹宮村(読み)たけみやむら

日本歴史地名大系 「竹宮村」の解説

竹宮村
たけみやむら

[現在地名]熊本市健軍けんぐん町・健軍本けんぐんほん町・健軍一―五丁目・帯山おびやま三丁目・うえ一―二丁目・にしきおか若葉わかば五丁目・広木ひろき町・水源すいげん一丁目・新生しんせい一丁目・湖東ことう一―二丁目・神水本くわみずほん町・神水一―二丁目・上水前寺かみすいぜんじ二丁目・上京塚かみきようづか町・京塚本きようづかほん町・ひがし

竹宮本たけみやほん村ともよばれ、東は上益城かみましき郡沼山津手永の中牟田なかむた村、西は本庄手永の長溝ながみぞ村、南は沼山津手永の西牟田にしむた村である。慶長九年(一六〇四)九月の検地帳によると、田方三八町一反三畝余・畠方二三二町一反三畝余、分米一千五七一石三斗余とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android