笹丸村(読み)ささまるむら

日本歴史地名大系 「笹丸村」の解説

笹丸村
ささまるむら

[現在地名]大宮市笹丸

御倉みくら村・白岡しらおか村の北に位置し、大和田片柳おおわだかたやなぎ支台上に立地する小村。北・東・西を沖積低地に囲まれる。東は染谷そめや村、西は新井あらい村。南部なんぶ領に属する(風土記稿)。田園簿に村名はみえない。元禄郷帳に村名がみえ高二〇石。国立史料館本元禄郷帳では旗本大岡領とあり、片柳村から分村したと考えられる。以後幕末まで同領であった(寛政八年「足立郡村々高辻帳」都築家文書、改革組合取調書など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android