篠山遺跡(読み)しのやまいせき

日本歴史地名大系 「篠山遺跡」の解説

篠山遺跡
しのやまいせき

[現在地名]茅ヶ崎市香川 北

香川かがわ集落の北、高座こうざ丘陵の西端の篠山とよばれる独立丘陵(標高約二五メートル)にあった。昭和四七年(一九七二)テニスコート造成工事の際、弥生式土器土師器が多量に出土、正式な調査は行われないまま消滅した。おそらく弥生時代を主とする集落跡であったと思われる。弥生式土器は高坏形・壺形・甕形などがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android