篠野庄(読み)しのののしよう

日本歴史地名大系 「篠野庄」の解説

篠野庄
しのののしよう

三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)の宇多郡庄々郷々注文の大乗院・一乗院とは別の枠に「篠野庄室生寺」とみえ、室生寺領荘園と考えられる。宇陀郡田地帳案(春日神社文書)には「篠野しのヽ庄 定田三町一反半 分米五十四石内畠九ケ所地子一石八斗 以上五十六石三斗 室生寺領当知行」と記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android