約翁徳検(読み)やくおう・とくけん

朝日日本歴史人物事典 「約翁徳検」の解説

約翁徳検

没年:元応2.5.19(1320.6.25)
生年:寛元2(1244)
鎌倉後期の臨済宗の僧。相模(神奈川県)鎌倉の捨て子であったと伝えられる。某氏に養育されていたのを,来日した蘭渓道隆が童役としてもらいうけた。16歳で出家,東大寺で登壇受戒し,建仁寺,建長寺と遷る蘭渓に従い,のち中国に渡って径山,霊隠寺,天童山,浄慈寺,阿育王山の,中国五山の諸師に歴参して帰国する。永仁4(1296)年建長寺主となった葦航道然のもとで首座となり,山内に長勝寺を開いて住す。その後,東勝・浄妙・禅興寺(いずれも鎌倉)に歴住し,徳治1(1306)年勅を受けて建仁寺に住した。文保1(1317)年一山一寧示寂ののち,後宇多上皇に請われて南禅寺に住し,仏灯大光国師の号を賜る。再三固辞するも許されず,「仏灯」の2字のみ受ける。<著作>『仏灯国師語録』

(中尾良信)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android