索索(読み)サクサク

デジタル大辞泉 「索索」の意味・読み・例文・類語

さく‐さく【索索】

[形動タリ]風や琴の音などが響くさま。
第一第二の弦は、―として秋の風、松を払って疎韻落つ」〈謡・経政

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「索索」の意味・読み・例文・類語

さく‐さく【索索】

〘形動タリ〙
① 心の安んじないさま。おそれあやぶむさま。〔易経‐震卦〕
② 風や琴などの音のひびくさま。かさかさと乾いた音のするさま。
※和漢朗詠(1018頃)下「第一第二の絃は索々たり 秋の風松を払って疎韻落つ〈白居易〉」 〔江総‐貞女峡賦〕
感触がかさかさしているさま。ざらざらするさま。
史記抄(1477)一四「脈をとるとて其尺内の上をなでたれば、索々とはだがして手を刺すやうで」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「索索」の読み・字形・画数・意味

【索索】さくさく

おそれるさま。〔易、震、上六〕震、索索たり。ること矍矍(くわくくわく)たり。征(ゆ)くときは凶なり。

字通「索」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android