美都町(読み)みとちよう

日本歴史地名大系 「美都町」の解説

美都町
みとちよう

面積:一三二・六四平方キロ

郡の北部に位置し、北は那賀郡三隅みすみ町・弥栄やさか村、東から南は匹見ひきみ町、北から西にかけては益田市。山間地帯で町域の約八〇パーセントを山林原野が占める。益田川が都茂つも地区奥部を源流として西流し、町の中心部で都茂川を合流、さらに町域西部で三谷みたに川・波田はだ川などを合流する。東部では三隅川の支流矢原やばら川が二川ふたかわ地区を北東流し、町域北端で丸茂まるも川を合流する。また二川地区の東部を北東流する板井いたい川が三隅川へ合流している。これらの河川沿いに散在する平地の多くが狭隘である。町の中央部を東西に走る国道一九一号は西は益田市に至り、東は匹見町を経て広島県へ通じる。

考古遺跡は縄文土器片が圃場整備後発見された宇津川本郷うづかわほんごう遺跡、三谷川沿いの三谷一号古墳・同二号古墳などが知られるのみで、近代以降の耕地整理で古墳が破壊されたといわれる所が二、三ヵ所ある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android