習気(読み)シュウキ

デジタル大辞泉 「習気」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐き〔シフ‐〕【習気】

身にしみついた習慣
「東花坊のこの性行上の―を」〈芥川枯野抄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「習気」の意味・読み・例文・類語

じっ‐け【習気】

〘名〙 (vāsanā の訳) 仏語煩悩(ぼんのう)を起こすことによって心の中に印象づけられた慣習的な気分習性。これによって思想、行為その他を生ずるところから、種子(しゅうじ)とも呼ぶ。言語的表象から生ずる名言(みょうごん)習気、我執から生ずる我執習気、善悪の業から生ずる有支(うし)習気の三種がある。
法華義疏(7C前)一「七種学人。亦有思惟習気。羅漢猶有習気
仮名草子浮世物語(1665頃)二「げにも習気(シッケ)の煩悩は悟を開きし聖人の上にも絶えぬものにや」 〔大般若経‐五五〕

しゅう‐き シフ‥【習気】

〘名〙
① 身にしみついた習慣。ならわし。しゅうけ。
今昔(1120頃か)一四「汝、心猛くして常に瞋恚(しんい)(おこ)す事は、毒蛇の習気の也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「習気」の読み・字形・画数・意味

【習気】しゆう(しふ)き

習慣。気分。くせ。宋・軾〔再び潜師に和す〕詩 東坡氣、除くも未だ盡さず 時に復(ま)た長、小を書く

字通「習」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「習気」の意味・わかりやすい解説

習気
じっけ

熏習」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android