肥後国誌(読み)ひごこくし

日本歴史地名大系 「肥後国誌」の解説

肥後国誌
ひごこくし

二五巻 森本一瑞著

成立 明和九年

写本 永青文庫・熊本県立図書館

解説 成瀬久敬の「国志草稿」を踏襲し、新しく社寺縁起や古城由来などを増補した地誌

活字本 水島貫之・佐々豊水増補本明治一四―一七年刊、後藤是山増補大正五年刊・昭和四六年復刊・「補遺・索引」篇昭和四七年刊


肥後国誌(国誌)
ひごこくし

二五巻 森本一瑞著

成立 明和九年

写本 永青文庫・県立図書館

解説 成瀬久敬の「国志草稿」を踏襲し、新しく社寺縁起や古城の由来などを増補した地誌。

活字本 水島貫之・佐々豊水増補本明治一四―一七年。後藤是山増補大正五年刊。復刊昭和四六年。「補遺・索引」篇昭和四七年刊。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android