自由が丘(読み)じゆうがおか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「自由が丘」の意味・わかりやすい解説

自由が丘
じゆうがおか

東京都目黒区南端の地区。1965年(昭和40)以前は自由ヶ丘と記した。東急電鉄東横線・大井町線との交点にある自由が丘駅を中心とする。雑木林と畑の続く起伏のある武蔵野(むさしの)台地にあり、高級住宅地として、昭和初期に開かれたころ舞踊家石井漠(ばく)が命名したといわれる。さらに手塚岸衛(てづかきしえ)(1880―1936)による自由教育を目ざした自由ヶ丘学園が開設されるに至り、東京横浜電鉄(現、東急電鉄)が駅名として採用、ついで1932年(昭和7)町名としても採用された。とくに駅周辺は、若い人々に親しまれる中心商店街として発展している。

沢田 清]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自由が丘」の意味・わかりやすい解説

自由が丘
じゆうがおか

東京都目黒区南端の地区。東急電鉄東横線,大井町線の連絡駅自由が丘駅の北部に 1930年代以降開発された代表的な郊外住宅地で,地名はこの地に住んだ舞踊家の草分け石井漠の命名によるという。駅前には銀行支店レストラン,商店街も発展し,郊外の商業中心地の1つとなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android