舞野村(読み)まいのむら

日本歴史地名大系 「舞野村」の解説

舞野村
まいのむら

[現在地名]大和町落合おちあい 舞野上まいのかみ舞野下まいのしも

西北からぜん川、中央を西から吉田川、南西から竹林たけばやし川の三流が村の東端で合流する氾濫原の中の低地にある。道は北方蒜袋ひるぶくろ村から当地で南方下草しもくさ村と西南方志戸田しとだ(現富谷町)に分れる。東は相川あいかわ村・北目大崎きためおおさき村、南は北目大崎村・志戸田村、西は志戸田村に接する。黒川耕土の西部に位置し、「和名抄」黒川郡新田にうた郷の北部、中世の中迫なかばさまの東辺とみられる。地内には遺物など未発見ながらいちつぼ中坪なかのつぼ等の条里に由来するとみられる地字が残る。地名上舞野東かみまいのひがしの坂上田村麻呂創建七観音の一とされる舞野正観音の伝説にちなむという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android