芸術療法(読み)ゲイジュツリョウホウ(英語表記)art therapy

翻訳|art therapy

デジタル大辞泉 「芸術療法」の意味・読み・例文・類語

げいじゅつ‐りょうほう〔‐レウハフ〕【芸術療法】

アートセラピー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「芸術療法」の意味・わかりやすい解説

芸術療法 (げいじゅつりょうほう)
art therapy

各種の芸術活動を通じて病気を治療する方法の総称。とくに精神科の疾患がその対象となり,今日ではほとんどの精神病院で盛んに行われている。芸術のジャンルに合わせて,人物や風景を描かせる絵画療法作曲・合唱・鑑賞をさせる音楽療法俳句や詩文を作らせる詩歌療法,ドラマを演じさせる心理劇音楽に合わせて踊らせる舞踊療法などに分かれるが,治療の主眼はむろん優れた芸術作品を作り出すことにあるのではなく,さまざまの表現活動や創造体験を通して自己の内面を吐露し,洞察し,変容させていく過程にある。

 芸術療法の起源はきわめて古く,アリストテレスが悲劇の効用としてカタルシスを説いた古代ギリシアにさかのぼり,当時〈音楽の処方〉として竪琴が用いられた記録もある。音楽はその後もメランコリーの治療に使われたようで,ルネサンス期のデューラーの木版画《男風呂》(1496-97ころ)にそれが図解されている。ただし,芸術療法として一般化するのは,やはり精神科の医療近代化する20世紀になってからで,これを研究対象とする国際学会(国際表現精神病理学会Société Internationale de Psychopathologie de l'Expression,略称SIPE)も1959年に組織され,〈芸術療法士art therapist〉という専門職欧米では正規に設けられている。既述のように,芸術療法は一種の創造療法(クリエーション療法)であるのが原則だが,日本などではまだ再創造(レクリエーション)の域を脱しない部分も少なくない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「芸術療法」の意味・わかりやすい解説

芸術療法【げいじゅつりょうほう】

芸術活動を通して行う精神療法。アートセラピーarttherapyともいう。絵をかく,詩や俳句,短歌をつくる,写真を撮る,歌を歌う,楽器を演奏する,演劇をするなど,芸術的なあらゆる活動が治療に導入される。それぞれ,音楽療法(ミュージック・セラピー),舞踏療法(ダンス・セラピー),写真療法(フォト・セラピー)などと個別に呼ばれることもある。活動を通して,内にこもりがちな心を開放し,想像力や生命力を高め,生きる勇気や望み,楽しみを回復する。高齢者や災害の被災者のケアと社会復帰に有効な治療法として,阪神・淡路大震災以降,話題となっている。 また,言語障害を発症した患者に絵を描かせて〈言葉〉のかわりをさせることで意思伝達を行う,絵画を利用した言語療法も,その効果が期待されている。米国では,特に写真療法や舞踏療法が積極的に行われているが,そのメカニズムは未解明で,日本ではまだ治療法として確立されていない。→生きがい療法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「芸術療法」の意味・わかりやすい解説

芸術療法
げいじゅつりょうほう
art therapy

精神障害者の治療に芸術的諸活動を利用する治療法。日本では絵画および造形活動が中心であるが,音楽,舞踊,演劇なども次第に取入れられるようになり,絵画療法,音楽療法などと呼ばれている。特に絵画療法には,19世紀以来続いている,絵画を通して患者の精神病理を探る表現病理学としての流れと,それ以前から精神病院などの施設で行われてきたレクリエーションや作業療法の流れとがあり,近年ようやくこれらが統合されつつある。日本の芸術療法学会は 1969年に設立された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android