菊池 庫郎(読み)キクチ コロウ

20世紀日本人名事典 「菊池 庫郎」の解説

菊池 庫郎
キクチ コロウ

大正・昭和期の歌人



生年
明治14(1881)年5月26日

没年
昭和39(1964)年3月7日

出生地
東京

本名
菊地 金次郎

学歴〔年〕
早稲田大学商学部卒

主な受賞名〔年〕
日本歌人クラブ推薦歌集(第9回)〔昭和38年〕「菊池庫郎全歌集」

経歴
大学在学中から作歌をし、窪田空穂を知る。卒業後は関西大附属商業などの教師を務めるかたわら作歌活動を続け、大正4年「国民文学」に入会、昭和5年から選者となり同人として活躍。歌集に「上福島の家」「地下道松原」「菊池庫郎全歌集」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菊池 庫郎」の解説

菊池庫郎 きくち-ころう

1881-1964 大正-昭和時代の歌人。
明治14年5月26日生まれ。早大在学中に作歌をはじめ,窪田空穂(くぼた-うつぼ)を知る。大正4年「国民文学」にくわわり,選者をつとめた。昭和39年3月7日死去。82歳。東京出身。本名は金次郎。歌集に「上福島の家」「地下道と松原」など。
格言など】ころころところがる力うれしとか吾子寝顔を我の見守る(「上福島の家」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android