葉針(読み)ようしん

精選版 日本国語大辞典 「葉針」の意味・読み・例文・類語

よう‐しん エフ‥【葉針】

〘名〙 変態葉の一つ。葉の一部または全体針状に変態したもの。サボテンメギのとげ(葉身変化)、ニセアカシア・サンショのとげ(托葉の変化)など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「葉針」の意味・わかりやすい解説

葉針
ようしん

植物の葉が変態して刺(とげ)になったものをいう。硬くて先のとがった葉は多くの球果植物や若干の被子植物(スギバアカシアなど)にもみられるが、これらの葉は光合成のおもな舞台であるとともに光合成をおもな機能とする葉であるため、針状葉とはよんでも、葉針とはよばないのが普通である。典型的な葉針はサボテン科の多くの種類にみられる。カラタチなど柑橘(かんきつ)類の刺は、普通葉の腋(えき)にあるので腋芽の変態した茎針とされることが多いが、これは腋芽の第1葉が変態したものであるため、正しくは葉針である。葉針には葉の全体が刺になるもののほかに、葉の一部が刺となるものもあり、これには、複葉の葉軸の先がとがり、小葉が落葉しても葉軸だけが基に残って刺となる場合(ムレスズメ)、小葉のうちのいくつかが刺になる場合(カナリーヤシ)、托葉(たくよう)が刺になって托葉針とよばれる場合(ハリエンジュ)がある。アリアカシアでは托葉針が膨らんでアリのすみかとなる。

[福田泰二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android