葛打ち(読み)くずうち

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「葛打ち」の解説

くずうち【葛打ち】

日本料理で、魚介類や鶏のささみなどに下味をつけてくず粉または片栗粉をまぶし、軽くゆでること。また、その料理冷水で締めて和え物にしたり、椀種に用いたりする。つるりとした口当たりを楽しむ。◇「くずたたき」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む