薄紅梅(読み)ウスコウバイ

デジタル大辞泉 「薄紅梅」の意味・読み・例文・類語

うす‐こうばい【薄紅梅】

花が淡紅色紅梅 春》
1の花に似た色。とき色
織り色の名。縦糸薄紫横糸薄紅
かさねの色目の名。表裏とも薄い紅梅色、または表は薄紅、裏は紫。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「薄紅梅」の意味・読み・例文・類語

うす‐こうばい【薄紅梅】

〘名〙
① 紅梅の一種。花の色の薄いもの。《季・春》
徒然草(1331頃)一三九「梅は白き、うす紅梅」
② ①の花のような色。とき色。
※枕(10C終)一八四「御手のはつかに見ゆるが、いみじうにほひたるうすこうばいなるは、かぎりなくめでたしと」
③ 織り色、襲(かさね)色目。織り色は紅梅の薄いもの。襲の色目は裏表ともに、紅梅の薄いもの。
源氏(1001‐14頃)竹河「うすこうばいに、さくら色にて、〈略〉たをたをとたゆみ」
④ 江戸時代の高級タバコの名。
洒落本・大劇場世界の幕なし(1782)序「薄紅梅(ウスコウバイ)の折詰より、一山五文の橋づめ迄、吸ふて不見れば、風味も不知」
⑤ 香木の名。分類は伽羅(きゃら)
⑥ 魚「うぐい(鯎)」の異名。〔語彙(1871‐84)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android