薫(漢字)

普及版 字通 「薫(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 16画

(旧字)
18画

(異体字)燻
18画

[字音] クン
[字訓] かおり・くゆらす

[説文解字]

[字形] 形声
旧字はに作り、熏(くん)声。熏は東((ふくろ))の中のものを火で燻らせる形。〔説文〕一下に「香艸なり」とあり、香気の高い草をいう。〔左伝、僖四年〕「一(いう)、十年にしてり」のように、香臭の強いものである。それに薫染することから、薫化・薫陶のように、徳化の意に用いる。また熏・燻と通じて用いる。

[訓義]
1. 香草、かおりぐさ。
2. かおり、におう。
3. 熏と通じ、くゆらす、くすぶる。

[古辞書の訓]
名義抄〕熏 カホル・サカリナリ・フスブ・タキモノ 〔字鏡集〕 タキモノス・フスブ・カホル・ニホフ・クユル・カウバシ・ヒノサクナル・ヒケ・シケ・タタ・ヒク・ユル・シム・タタス語彙は熏字条参照。

[熟語]
薫粥薫鬻・薫育薫烟・薫火薫戒薫赫薫嚇・薫薫・薫薫鑿薫子薫炙・薫・薫修薫胥薫蒸・薫心・薫辛薫隧薫燧・薫染薫然・薫草・薫天・薫陶・薫鼻・薫風・薫服薫沐・薫・薫炉薫鑪・薫籠・薫陸
[下接語]
衣薫・嘉薫・含薫・好薫・香薫・紫薫・麝薫・臭薫・染薫・草薫・南薫・濃薫・風薫・芳薫・薫・余薫・蘭薫

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報