袖を詰める(読み)そでをつめる

精選版 日本国語大辞典 「袖を詰める」の意味・読み・例文・類語

そで【袖】 を 詰(つ)める

女子成人に達し、または結婚して、今までの振袖をやめ、袖丈を短くする。袖を留める。
浄瑠璃・東山殿子日遊(1681)一「袖をつめ、ゑもんつくろひ罷出御めみへ仕る」
上方遊里で、一四五歳雛妓(すうぎ)が今までの振袖をやめて袖丈を短くし、一人前遊女となる。袖詰めをする。江戸では、「袖を留める」という。
洒落本・箱まくら(1822)中「ことにそでつめて間もなく、やうやうこのせつうれ出して」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android