複線型人事制度

人材マネジメント用語集 「複線型人事制度」の解説

複線型人事制度

・企業におけるビジネスの多角化、複雑化、あるいは従業員の就労意識の多様化等を背景に、画一的な人事管理・人事制度を見直し、多様性を備えた管理のしくみを実現した人事制度のことをいう。
・嘗ての日本的組織は、ラインマネジャーを頂点とするヒエラルキーによって成立する組織であったが、近年は組織のフラット化、モジュール組織化が進むとともに、従業員の専門志向と相まって、必ずしもラインマネジャーへの昇進前提とした画一的な人事管理・人事制度が魅力的なものでなくなりつつあり、その代替のしくみとして導入する企業が増えている。
・具体的には、ラインマネジャーへの昇格を前提としたキャリアパスのみでなく、専門職へのキャリアを実現する複線型のキャリアパスの整備や企業の様々な機能や役割・業務に呼応した職種を設定し、職種ごとの人材マネジメント(評価・処遇等)を実現することなどである。
・また従業員の多様性を積極的に受けいれるため、設定した複数のコースを従業員に選択させる取り組みを行う企業もある(リテンション一環として活用)。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

人事労務用語辞典 「複線型人事制度」の解説

複線型人事制度

複線型人事制度とは、全社共通の画一的な人事制度ではなく、同一企業内に複数のキャリアコースが並立する多元的な人事管理システムのことです。ラインとスタッフ総合職一般職、全国社員と地域限定社員などの区分を設定し、区分ごとに採用、昇進・昇格、賃金、教育研修などを管理します。
(2009/9/18掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android