西川甚五郎(読み)にしかわじんごろう

改訂新版 世界大百科事典 「西川甚五郎」の意味・わかりやすい解説

西川甚五郎 (にしかわじんごろう)

近江商人西川家の2代目および9代目以降が襲名した名前。初代は近江国蒲生郡出身で,はじめは越前方面へ魚類・塩物の行商を行ったが,やがて近江八幡に店を構え,1615年(元和1)には江戸日本橋に出店を開き,蚊帳と畳表の販売に従事した。2代(1582-1675)はこれを継承し,近江蚊帳の特徴である萌葱(もえぎ)色を創案した。その後堅実な商法家業は発展し,江戸に別店,京都にも店を開く。9代(1804-62)は幕府御用弓師となり,江戸の弓販売を独占した。11代(1848-1905)は蚊帳製織工場を近江八幡に新設する一方,販路を朝鮮・台湾にまで広げ,布団の販売に着手し,さらに八幡銀行を創立衆議院議員になるなど,ひろく活躍した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android