見世清掻(読み)みせすががき

精選版 日本国語大辞典 「見世清掻」の意味・読み・例文・類語

みせ‐すががき【見世清掻】

〘名〙 江戸吉原の遊郭で、昼見世・夜見世の始まる時刻に、縁起棚の鈴を鳴らすのを合図に、新造たちが店頭に出て並び、長唄小唄豊後などを本調子・二上りなどで、唄なしに弾く三味線清掻の曲。また、それを弾くこと。古くは唄もあり相の手に清掻を弾いたが、後は清掻だけとなり、天保一八三〇‐四四)以後は、それを弾く家もまれになった。
※長唄・教草吉原雀(1768)「孔雀騒きで目白押し見世清掻のてんてつとん、さっさ押せ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android