角の三等分問題(読み)かくのさんとうぶんもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「角の三等分問題」の意味・わかりやすい解説

角の三等分問題
かくのさんとうぶんもんだい

古代ギリシアの三大作図不能問題一つ。平面内に一つの角αが与えられたとき、定規コンパスだけを用いて、その有限回数の使用により、角αを3等分する直線を作図できるか、という問題。特殊な角、たとえば90度の場合は、定規とコンパスだけを用いてそれを3等分することは可能であるが、一般に任意の角を3等分することは不可能である。角の三等分問題については、それが不可能であることが、1837年ワンツェルPierre-Laurent Wantzel(1814―1848)によって証明された。

[寺田文行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「角の三等分問題」の意味・わかりやすい解説

角の三等分問題【かくのさんとうぶんもんだい】

与えられた角を3等分せよという問題。直角などの特殊な角以外は定規とコンパスを有限回使ったのでは作図できない。古代ギリシアで考えられた三つ作図不能問題の一つ。→角度

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android