講衆(読み)コウシュ

デジタル大辞泉 「講衆」の意味・読み・例文・類語

こう‐しゅ【講衆】

講の仲間の人々。
講会こうえに出席して説教を聞く人々。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「講衆」の意味・読み・例文・類語

こう‐しゅ【講衆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 講会(こうえ)に集まり、説教を聞く人々。講義聴衆
    1. [初出の実例]「いと志はなかりけれとも、物なとをも得てくはんと思て、講衆に入ぬ」(出典:康頼宝物集(1179頃)中)
  3. 講の仲間に加入している人々。
    1. [初出の実例]「御講衆(おカウシュ)の中の大道筋の和国屋塵入殿嫁に、旦那殿が約束なされて」(出典:浮世草子・世間娘容気(1717)四)
  4. 論義法要としての講に出仕し、所作をはたす僧衆
    1. [初出の実例]「講師者、先達之中守夏臈之次之。問者論匠者、講衆之内以当座探之」(出典:東大寺続要録(1281‐1300頃)仏法篇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android