護身法(読み)ゴシンボウ

デジタル大辞泉 「護身法」の意味・読み・例文・類語

ごしん‐ぼう〔‐ボフ〕【護身法】

《「ごしんぽう」とも》密教で、修法などに際し、まず行者自分心身をきよめて身を堅固に守護する法。ふつう、印を結び、陀羅尼だらにを唱える。

ごしん‐ほう〔‐ハフ〕【護身法】

護身術

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「護身法」の意味・読み・例文・類語

ごしん‐ほう【護身法】

〘名〙
[一] (:ホフ) (「ごしんぼう」とも) 仏語真言密教で、読経、修法などに際し一切の障害をとり除き、行者の心身を守るために行なう印明(いんみょう)のこと。ふつう五種の印を結び、陀羅尼(だらに)を唱えるが、胎蔵界金剛界の法としては別の印明がある。〔文明本節用集(室町中)〕
京童跡追(1667)六「護身法(ゴシンホウ)の印むすび、九字きりて」
[二] (:ハフ) 他から身を守る方法。身の安全をはかる法。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android