赤出汁(読み)あかだし

精選版 日本国語大辞典 「赤出汁」の意味・読み・例文・類語

あか‐だし【赤出汁】

  1. 〘 名詞 〙 大阪風の名物料理。赤い桜味噌をすり、魚骨煮出し汁で溶かし、少量のしょうゆみりんを加え、魚肉を入れてつくった味噌汁。転じて、赤味噌を用いた汁。
    1. [初出の実例]「二ツ井戸の市場の中にある屋台店でかやく飯とおこぜの赤出しを食ひ」(出典:夫婦善哉(1940)〈織田作之助〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「赤出汁」の意味・わかりやすい解説

赤出汁【あかだし】

大阪の桜みそをすり,濃い魚のだしで作ったみそ汁をいったが,現在では辛口で濃い味をつけた赤みそ仕立ての汁をいい,豆腐やナメコなどの具で名古屋みそや三州みそを用いる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android