赤坂檜町(読み)あかさかひのきちよう

日本歴史地名大系 「赤坂檜町」の解説

赤坂檜町
あかさかひのきちよう

[現在地名]港区赤坂八―九丁目

明治五年(一八七二)成立の町。東は赤坂台あかさかだい町・同新町五丁目・同氷川ひかわ町、北は同新坂しんさか町。明治五年に麻布今井あざぶいまい町の道路南側部分と長門萩藩松平(毛利)家下屋敷跡(元治元年長州攻めで収公)、旧出雲松江藩松平家中屋敷、旧丹波山家藩谷家上屋敷、旧伊勢長島藩増山家下屋敷、北側と東の旧幕臣邸地と北部に突出していた旧幕臣邸地、真宗本願寺末妙福みようふく寺を合併して成立。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android