越劇(読み)えつげき(その他表記)Yuè jù

関連語 吉川 名詞

改訂新版 世界大百科事典 「越劇」の意味・わかりやすい解説

越劇 (えつげき)
Yuè jù

中国南方で最も人気の高い芝居。20世紀初頭,紹興嵊(しよう)県で行われていた語り物が農民小劇に発展,1916年上海に入り京劇などを吸収して都会化し,紹興文戯とよばれた。23年より女性が加わって勢力を伸ばし女優のみの劇種になる。抗日期に実験改革をし,新劇の写実性と崑曲(こんきよく)の優美さを備えて42年に越劇と称した。女主人公の繊細な歌唱演技が特徴。代表作は《紅楼夢》《祥林嫂》など。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「越劇」の意味・わかりやすい解説

越劇
えつげき
Yue-ju

中国の地方劇の一つ。発祥地にちなんで紹興劇 (しょうこうげき) ともいう。 1920年頃,浙江省の紹興や山東地方に起った地方劇演出や脚本様式は,京劇と同系で,節回しと言葉のなまりが少し違う。内容は京劇に比べて通俗的で娯楽性が強い。初め地方の民俗芸能から多くの題材を求めたが,上海などの都市を巡演するうちに通俗的な傾向を強め,男女の情愛物が演目の中心となり,女優だけの劇団を構成した。各地に越劇団がある。女優に袁雪分,范瑞娟,戚雅仙,徐玉蘭らがおり,代表的演目に『梁山伯と祝英台』『西廂記』などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android