(読み)コ

デジタル大辞泉 「跨」の意味・読み・例文・類語

こ【跨】[漢字項目]

人名用漢字] [音]コ(慣) [訓]またぐ またがる また
またぐ。またがる。「跨線橋
また。「跨下

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「跨」の意味・読み・例文・類語

またげ【跨】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「またぐ(跨)」の命令形から )
  2. 駕籠(かご)かきが、出発する時や肩を替える時、あるいは跨ぐべき所があった時などに、相肩に向かっていう合図掛け声
    1. [初出の実例]「迎ひの輿に助け乗せ〈略〉急げや、合点じゃ、またげじゃ、まっかせ」(出典:浄瑠璃・本領曾我(1706頃)大夫尽し)
  3. 道中駕籠の駕籠かき。
    1. [初出の実例]「肩も揃はぬ旅籠を、爰じゃ爰じゃと、どっかと舁据へ、エエしまな旦那殿またげには草臥物と」(出典:浄瑠璃・小栗判官車街道(1738)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android