身を立て道を行い、名を後世に揚ぐ(読み)みをたてみちをおこない、なをこうせいにあぐ

故事成語を知る辞典 の解説

身を立て道を行い、名を後世に揚ぐ

立派な人物として、高い評判を得ること。また、究極の親孝行を指すことば。

[使用例] 身を立て道を行い、名を後世に揚げて父母あらわすくらいのことは、八歳のおり寝物語に度々もうしけてあるではないか[三遊亭円朝*塩原太助一代記|1878]

[由来] 「孝経―開宗明義章」の一節から。「身を立て道を行い、名を後世に揚げ、もって父母を顕すは、孝の終わりなり(一人前の人物になり、正しい行いをして、死んだ後まで名が伝わるようにして、そんな立派な人物をよく育てたと父母がたたえられるようにするのが、親孝行の最終目標である)」とあります。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android