辰野美術館(読み)たつのびじゅつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「辰野美術館」の解説

たつのびじゅつかん 【辰野美術館】

長野県上伊那郡辰野町にある美術館。昭和53年(1978)「辰野町郷土美術館」創立。平成8年(1996)より現名称。地元出身の画家中川紀元(きげん)、彫刻家中村七十(しちじゅう)らの作品、古陶磁器、縄文時代の仮面土偶等を収蔵・展示する。
URL:http://artm.town.tatsuno.nagano.jp/
住所:〒399-0425 長野県上伊那郡辰野町樋口2407-1
電話:0266-43-0753

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android