透扇・杉扇(読み)すきおうぎ

精選版 日本国語大辞典 「透扇・杉扇」の意味・読み・例文・類語

すき‐おうぎ ‥あふぎ【透扇・杉扇】

〘名〙 五節の童女(わらわ)所用衵扇(あこめおうぎ)一種一説に杉製の扇で杉の薄板を要(かなめ)で綴じたものといい、また、骨(ほね)を彫り透かし、広げて全体に薄地の絹を張ったもので、扇を隔てて物が透いて見えるところからの名称ともいうが、「承安五節絵巻」によれば後者と見られる。すかしおうぎ
満佐須計装束抄(1184)一「手をもておさせて、すきあふぎを持たす」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android