過大評価(読み)カダイヒョウカ

精選版 日本国語大辞典 「過大評価」の意味・読み・例文・類語

かだい‐ひょうかクヮダイヒャウカ【過大評価】

  1. 〘 名詞 〙 物事を評価する時、実際以上に高く見ること。重要視しすぎること。⇔過小評価
    1. [初出の実例]「世間で過大評価しているのと」(出典:放送話術二十七年(1951)四〈徳川夢声〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「過大評価」の解説

過大評価

物事を評価する時、実際以上に高く見ること。重要視しすぎること。

[活用] ―する。

[使用例] 結婚生活につきものの過大評価や、過大要求や、その結果としての幻滅絶望というものは、人生の大きなムダであり[獅子文六青春怪談|1954]

[使用例] お父様名前が、戦争という逆転劇を間に挟みながら、なお何のぼろもださずに生きのびたのも、多くお母様に負っていると思うのは過大評価でしょうか[井上光晴心優しき叛逆者たち|1969]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む